前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ フィカと過ごした毎日 フィカと一緒に過ごして、なんだか双子になったみたいで毎日ウキウキしていました。私には弟が二人いるのですが姉妹はいないので、フィカと一緒に部屋で音楽を聴いてごろごろして、喋って、...... 友だちの輪へダイブッ! Salut! カナダのケベック州はとても寒いところで、冬には-40℃にも!そしてケベックは、カナダでも唯一フランス語を話す地域。 私のカナダでの生活が少し慣れてきた12月頃、いつも一緒にいた友だち...... 自分を変えられるのは自分だけ 私は普段から明るく、いつもポジティブなところが自分の長所だと思っていた。しかし私のイヤロンは、それで乗り越えられるものばかりでは無かった。 学校には留学生がたくさんいるから、カナダのlocal s...... 「行きたい気持ち」があれば! ヒッポに入ったのは2年半前。そのあとすぐにフランスへ留学に行こうと決めた。ヒッポならフランス語を勉強したことのない私も、CD聞いて、まねしたりしながら準備ができる。大事なのは行きたいという「気持ち...... 謝らないで・・・ 「フランスの親友はできた?」の質問に「“大親友”は二人。親友はクラス全員かな!」と胸をはって言えます。私はこの留学で何度も何度もクラスの友だちに助けられました。フランスでは、ことばのことはもちろん...... ことばがわかる時、わからなくなる時 ~ロシア交流~ ヒッポを始めて、夏でちょうど1年。今年の夏、ロシアのハバロフスクへ家族交流に1歳の息子と参加しました。 思い返すといろいろあった一週間でした。まずは事前にもらっていたホストファミリーの調査表と違...... 友だちになれた瞬間! 私は、いつも15人くらいで学校のランチを食べていました。 その友だちの中で一人だけ壁を感じる子がいて、毎朝友だちにはみんな"Hallo"って言ってハグするけど、その子だけはなぜか絶対してくれなくて...... I’m proud of them. 一年間アメリカのモンタナ州へ行き、high school生活で私を待っていたのは、ネイティブアメリカンたちとの出会い。生徒の半数以上を占める彼らと活動するチャンスがたくさんありました。はじめは、と...... 必死で見つけた!英語 アメリカに行く前、実は俺はそんなにことばに対して不安を感じてなかった。中学3年間と高校の1年間英文法や英単語を学んできたし、ヒッポも12年やってきたから、理解や聞き取り程度なら行ってすぐできるもの...... キーワードは compartir WIP(大人でも海外で長期インターンとして挑戦できるプログラム)が発表された当初、大学生やシニア向けのプログラムだと思い、自分には無関係だと思っていた。昨年夏、普通のお母さんメンバーが参加...... 前へ 1 … 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ