前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 … 12 次へ ヒッポで子育ては楽しい! 上の息子(4歳)が生まれた時は、ただ泣いているだけとストレスに感じてばかりでした。それからするとヒッポでべべフィーに出会った後に生まれた娘(3ヵ月)の子育ては、なんと楽しくラクなことか。娘の恵理は...... アメリカ 双子の娘たちが、中1の春休みに初交流でカリフォルニアへ。2人とも学校の友だちに「あまり英語が話せないのになぜアメリカに?」と聞かれたことで、ことば以上に大事なのは、目の前にいる人に向き合うことや笑...... 春青少年フランス フランスの家族とは英語、フランス語、日本語のミックスで会話。多言語で会話できるのがとっても楽しかった。学校ではスペイン語を話せる子がチラホラ。英語よりスペイン語の方が楽な私は、españolで会話...... 春青少年アメリカ アメリカでできた友だちが次々とおぶさってきた!(小野遥希・中2/埼玉県・ぱおぱおF)...... 春青少年フランス 家から出るのが苦手で出不精だった僕がフランスへ行ってきました!ホストファミリーや仲間に愛された幸せいっぱいの体験をみんなに聞いて欲しくて、今ではどこにでも出掛けるようになりました。 (仲平拓真・...... 春青少年マレーシア マレーシアの人はとってもフレンドリー♡「サインプリーズ!」と言われ、名前を書いたら「ユキ!ユキ!」と呼んでくれました。世界に友だちをつくりたい子、ぜひマレーシアへ!! (佐藤雪絵・小6/千葉県・...... 韓国 5歳の深月、2歳の陽介との初交流。私たちはあっという間にオンマ(お母さん)が大好きになり、娘はお別れに何時間も泣いてしまう程。愛をたくさん感じました。(増田めぐみ/東京都・シンガF)...... メキシコ 孫がインターンで過ごしたメキシコで、80歳感無量! (髙橋幸造/神奈川県・ユッピーF)...... 韓国でも日本でもヒッポ! 韓国では毎日ヒッポ。日本と同じようにSA!DA!をしたり、輪になって話をしたり…。もちろん子どもたちは走り回ってる。ただいつもより韓国語がたくさん聞こえる。それだけの違い。最後の夜、子どもたち...... GW家族イタリア 初のヨーロッパでのホームステイ。お友だちママと楽しく過ごしたら、来年は絶対受け入れしたい!って言ってくれました。(西澤東松山マリキタF)...... 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 … 12 次へ