ヒッポファミリークラブ 公式 » 体験談
TOP >  » 体験談

体験談・メンバーの声

1 2 3 4 5 6 7 8 9 12

家族で初海外!初ホームステイ! 家族交流

妻の場合 交流までの2ヵ月間でどう準備しようかと思っていたところ、ワークショップでC7Pの話を聞き、我が家もスピーカーを1台から3台に。まず変化があったのが4歳のみなと。全く興味を示さなかった子......

多言語でベトナム語を見つけた!! フェロウ 家族交流

ベトナム交流に参加しようと思ったのは、ベトナム語はヒッポで一番新しいことばだから、大人の私も「ことばの赤ちゃん」をやるチャンスだと思ったから。行く前にCDから聞こえてきたのはあいさつぐらい。ベトナ......

13年間の音があふれた! 韓国 家族交流

ヒッポに入って13年、3人の子どもたちは交流やYLにと出かけたが、私自身は交流に行きたいと思うことはなかった。しかし、昨年高2の娘が韓国家族交流に行きたいと言い出したことで、保護者として一緒に行く......

VIETNAM 家族交流

初交流でベトナムに行くことを決めた理由の一つは、3年前に息子を青少年交流(韓国)に送り出したものの自分はまだ体験していなかったから。いざ一人になってホストファミリーの家へ。 わくわくがあったはず......

KOREA 家族交流

img02_yajima 小4の長女の交流準備も兼ねて、3人の娘(10歳・8歳・6歳)を連れてヒッポのある韓国の大邱へ交流に行ってきました。一緒に行ったメンバーには韓国語が流暢な人もいて、何年か先の自分を重ねました。 ......

TAIWAN 家族交流

img02_kudo 自分の交流なんてないと思っていたのに、小3の息子悠人が「5年生で台湾に青少年交流に行く!でも一人じゃ心細いからその前にパパと行きたい!」との宣言で台湾へ。 ホストファミリーは日本語も英語も通......

RUSSIA 家族交流

同じファミリーから3家族7人での交流参加は楽しさ倍増。交流後すぐのみんなの顔…キラキラの目で、ツルッと一皮むけた感じ。ロシア語に耳が敏感になり、今みんなと話していてとても楽しい。 私のホストママ......

ぼくとママのドイツ語 高校留学

IMG_1639-resize 小4の時、ドイツの家族交流に参加したことがきっかけで、僕はYLでドイツに行くことにした。出願してから、毎朝1時間早く起きて母とイチローを1本メタ活したり、ファミリーでもみんなに頼んで一緒に一日......

やってみないとわからない 高校留学

長谷川泰斗2-resize ドイツ人はみんなサッカーが好きだという、勝手な自分の期待がありました。しかし、いざ学校で“Magst du Fussball?(サッカーは好き?)”と聞いたら“Ich hasse das.(嫌い)......

ゼロからのチャレンジ 高校留学

Himari Shimizu-resize 父の転勤で中1からアメリカへ引っ越した私。ことば、友だち、学校・・・といろいろ葛藤していた私にはイヤロンなんて考えられないと思っていた。1年かけて英語が話せるようになった頃、日本のヒッポの仲間がイ......

1 2 3 4 5 6 7 8 9 12