前へ 1 2 RUSSIA 同じファミリーから3家族7人での交流参加は楽しさ倍増。交流後すぐのみんなの顔…キラキラの目で、ツルッと一皮むけた感じ。ロシア語に耳が敏感になり、今みんなと話していてとても楽しい。 私のホストママ...... 息子は留学。親もチャレンジ! 今年1月、ベトナム中部のHUEに行ってきました。今まで行ったヒッポの交流は2回とも、こどもたちと一緒だったので、一人でホームステイを味わうのは初めてでした。こどもが一緒だと、場は和むし勝手に事が進...... もうすぐ全開!りゅうさん、キムさん、感謝ムニダ~ ▼韓国のホストママ、りゅうさん(右から2番目)とご主人のキムさん(隣)。左端が野中さん 私たち家族がヒッポと出会うきっかけになったのは、こどもたちへの教育や社会性などで悩んでいる時に偶然ヒッポの...... ことばがわかる時、わからなくなる時 ~ロシア交流~ ヒッポを始めて、夏でちょうど1年。今年の夏、ロシアのハバロフスクへ家族交流に1歳の息子と参加しました。 思い返すといろいろあった一週間でした。まずは事前にもらっていたホストファミリーの調査表と違...... こどもと一緒に台湾ホームステイ 1才と8才の息子たちと一緒に台湾交流に参加した。ホストママは、底抜けに明るくて、ギャグ好きでとってもおもしろい人。台湾語、中国語の他に英語、日本語も話せて、その中で好きなことばを話していい...... できちゃった!こどもと一緒にフランスへ 今年の夏、1歳9ヵ月になる娘のしおりと、11日間のフランス家族交流に参加しました。しおりにとっては、大変な大冒険でした。フランスに着いた途端、彼女から出たことばは「かえるー!」。初めて言えた日本語...... 二人の娘とロシアへ 夫は13年前、私は17年前、各々独身時代にホームステイしたことがあるロシアに、今回は娘二人も連れて家族4人で行ってきました。 我が家はナホトカの近くのコズミノという村で一番大きなお宅...... 家族4人でトルコへ行ってきました! 青少年交流に行きたがらない長男のために、まずは家族4人で交流に参加しようと思い、トルコ交流に申し込みました。トルコは6年前に留学生を受け入れしたことがあって、その時から行く...... オヤジの韓国交流記 2005 年の秋、日本のお父さんメンバー総勢37名が、韓国交流に出かけていきました。今回は、1泊ホームステイと韓国ヒッポの合宿へ参加するというプログラム。単身で参加した親父たちのホームステイを受け...... 前へ 1 2