ALL 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2010 前へ 1 … 6 7 8 9 10 11 12 次へ 様々な出会いがあった冬のホームステイ交流! (2010年 1月 11日) この年末年始の交流では、メキシコに36家族57名、台湾に13家族23名、マレーシアに4家族14名、コスタリカには15家族17名、ロシアに26名のメンバーがホームステイをしてきました。海外の家族と年...... 夫のつぶやき (2010年 1月 11日) 【長男6ヵ月の頃】 急に妻の長電話が増えてきた。しかも電話口でゲラゲラ笑っていて、テンション高すぎ。「ヒッポって何?」と妻に聞いたけど、要領を得ない。怪しい・・・。その後、押入れの中から多言語C...... 2009年度アメリカ4Hからのインターン生 (2010年 1月 10日) Hello! I’m Michael from America. I want to share my Kanji discoveries with you. I learn a lot o...... 「はじめませんか、多言語のあるくらし。」春のキャンペー・・・ (2010年 1月 10日) 1月5日~4月30日まで、ヒッポファミリークラブでは、「はじめませんか、多言語のあるくらし。」春のキャンペーンを実施中です。キャンペーン期間中にご入会の方には、お得な特典もあり!ぜひこの機会に、各...... ルーマニアからインターンとしてヒッポで活躍 (2010年 1月 9日) 私は東ヨーロッパのルーマニアで生まれ、小さい頃から家族とフランスやイタリアへ旅行をしていたけれど、その頃夢中だったテニスのこと以外は何も興味がわきませんでした。ことばもルーマニア語が話せれば困らな...... MITの言語学教授、S.フリーン教授のスピーチがYou・・・ (2010年 1月 9日) マサチューセッツ工科大学のスザンヌ・フリーン教授(言語学)が、ヒッポの「多言語活動」研究のため初来日した際の約8分ほどのスピーチが、ご本人の許可も得て、YoutubeにUPされました。つぎをクリッ...... 熟年男性単独受入れ奮闘記 (2010年 1月 8日) ある日、スペイン・バルセロナのジュアンがうちにホームステイをしたいと連絡があった。しかも恋人と二人で来るらしい。ジュアンというのは、5年前参加したヒッポのバルセロナ交流で僕がステイした家の息子だっ...... Year Long(公立高校交換留学)のin JAPAN・・・ (2010年 1月 8日) Year longプログラムは、高校生たちが約10ヶ月、他国でホームステイしながら現地の高校に通うプログラム。日本からも今年度74人のヒッポの高校生たちが各国でがんばっています。 一方、日本...... うちの「ショータロン」 (2010年 1月 7日) 私の主人は幼い頃、インドネシアで生活し自然に外国語を習得し、現在も英語で仕事ができてしまうのに比べ、私は「外国人」と思うだけでひるんでしまい、旅先でも身振り、手振り、単語だけでなんとか通じる程度。...... 年末年始は、ロシア、韓国より総勢100名を受け入れます (2010年 1月 7日) 日本のヒッポの年末年始は、毎年、たくさんの韓国からの青少年グループと、ロシアからの家族グループが来日。日本全国のヒッポの家庭ですごします。 今年は、12月21日を皮切りにロシアより18家族26名...... 前へ 1 … 6 7 8 9 10 11 12 次へ