北海道新聞(2017年11月24日)掲載|ヒッポファミリークラブ
TOP >  » 2017

トピックス・マスコミ掲載情報

2017

北海道新聞(2017年11月24日)掲載

(2017年 12月 4日)

北海道新聞(2017年11月24日)に、ヒッポの講演会「人間のことばを科学する」(講師:平岡一武)の開催が記事に掲載されました。  ......

台湾青少年交流 ラジオ局訪問「彰化教育電臺訪談」

9239

(2017年 9月 1日)

この夏の台湾青少年交流で、地元のラジオ局を訪問し出演。こどもたちが多言語で自己紹介をしたりホームステイの楽しさなど話してきました。 彰化教育電臺訪談 ←ここから聞けます! [gallery columns="4"]......

台湾 南投新聞(台南のTV番組)

(2017年 8月 1日)

台湾青少年交流で台南での対面式の様子が地元TVのニュース番組(南投新聞)で紹介されました。 ↓↓ こちらをクリック https://youtu.be/1G5ef9TWWis ......

夏季休業のお知らせ

(2017年 8月 1日)

夏季休業期間: 2017年8月11日(金祝)~2017年8月17日(木) 【夏季休業期間中のお問い合わせ受付について】 一般財団法人 言語交流研究所 ヒッポファミリークラブは、2017年......

山梨日日新聞(2017年6月9日)掲載

(2017年 6月 13日)

山梨(甲府、南アルプス、北杜)の活動が山梨日日新聞に掲載されました。......

BS朝日「こどもはことばの天才!」放映

(2017年 5月 31日)

2017年4月22日(土)14:00~14:55 BS朝日にて「こどもはことばの天才!」という番組が放映され そのなかでヒッポの多言語活動と研究活動が紹介されました。 番組 【BS朝......

オープントラカレ講座

9186

(2017年 5月 31日)

7月のオープントラカレ講座のお知らせ 7月11日(火) 10:30~13:00 ヒッポファミリークラブ東京本部 講師:酒井邦嘉(東京大学大学院総合文化研究科 教授) 「ノーム チョムスキーの統辞構造論」を誰にでもわかるようにお話します。 ≪人間の脳には「普遍文法」がある。文法は文の意味や使用頻度、そして学習からも完全に独立である≫――こうしたチョムスキーの言語生得説は激しい賛否を巻き起こしてきましたが、その科学的根拠を明快に示した『統辞構造論』は、ダーウィンの『種の起原』に匹敵する自然科学の古典的名著です。その内容をわかりやすく解説しながら、言語を生みだす脳の不思議に迫ります。 ......

多言語+脳科学 ブレインシェア&ワークショップ

9179

(2017年 5月 31日)

私たちの脳は、複数の言語をどのように処理するのでしょうか。また、多言語に触れた経験によって、脳は新たな言語に対してどのように反応するのでしょう。さらに、多言語を学ぶことで脳の活動にどのような違いが現れるのでしょうか。そうした疑問を明らかにするため、複数の言語を同時に習得するという多言語教育を行う教育団体である、言語交流研究所ヒッポファミリークラブ、東京大学 大学院総合研究科 相関基礎科学系 酒井 邦嘉教授、MIT 言語哲学科 スザンヌ フリン教授は、多言語の習得に関わる脳のメカニズムを解明することを目的として、世界初の共同研究を開始致しました。 同研究グループは、まず初めに、fMRI(機能的......

第3回≪Multilingual Nature Camp≫ 参加者募集開始!

9170

(2017年 4月 26日)

第3回≪Multilingual Nature Camp≫が開催されます! 世界から約350人が集い、山や川の大自然といろいろなことばで遊びながら、国もことばも文化も違う人たちが出会い、わかりあっていく体験にチャレンジしましょう!自然の中でのヒッポ活動も最高です! 初めて出会うグループの仲間と仲良くなり、楽しむ方法を見つけるのは参加者ひとりひとり!~自分で考える!自分で見つける!みんなで楽しむ!~ Enjoy Multilingual Adventure!! Multilingual Nature Camp in Madarao, Iiyama, Nagano, Japan T......

「DiVE magazine あいち多文化情報誌」2017年春号

(2017年 4月 19日)

愛知県名古屋市を中心に活動する市民ボランティアグループが発行している雑誌「DiVE magazine あいち多文化情報誌」に ヒッポが取材され、多言語活動が紹介されました。 ......

一覧を見る
お問い合わせ