特別講座「ことばと人間を自然科学する」開催レポート|ヒッポファミリークラブ
TOP >  » 2019

トピックス・マスコミ掲載情報

2019

特別講座「ことばと人間を自然科学する」開催レポート

10712

(2019年 4月 9日)

2019年3月21日(木・祝)にすみだリバーサイドホールで、特別講座「ことばと人間を自然科学する」を開催しました。 当日は、ヒッポファミリークラブの研究協力者である中村桂子先生(JT生命誌研究館 館長)と酒井邦嘉先生(東京大学大学院総合文化研究科 教授)のお二人をお招きし、講義をしていただきました。専門的なお話を小さな子どもでも興味が持てるようにお話いただける機会ということで、家族で参加する方が多くみられました。 中村先生の講義は、「ふつうのおんなの子のちから」と題され、同タイトルの著書に込められた思いについてお話しされました。どうしてこの本を書こうと思ったのかというお話から始まり......

多言語教育の最新事情を伝えるシンポジウム開催

10615

(2019年 3月 29日)

2019年3月13日(水)、アルカディア市ヶ谷 私学会館で、多言語教育の最新事情を伝えるシンポジウムが開催されました。ことばの習得や外国語教育、多言語活動の取り組みについて各分野の有識者や専門家が講演を行い、教育現場の先生方やヒッポファミリークラブの会員を中心に250人が聴講に訪れました。 基調講演では、言語学・多言語獲得研究の第一人者であるマサチューセッツ工科大学のスザンヌ・フリン教授が「人間の言語能力は無限」と題し、人間の言語や脳、多言語習得に関して解明されていることと誤解の15項目を発表しました。人間の言語は基本的に一つであること、すなわち日本語や英語、方言といったいくつかの言葉が......

「第6回多言語プレゼン大会」開催レポート 

10629

(2019年 3月 29日)

2019年3月10日(日)、東京ビッグサイトの国際会議場で、16歳から25歳の若者30人が3つ以上の言語を使って社会へメッセージを発信する「多言語プレゼンテーション大会」が開催されました。 6回目の開催となる今回は、動画投稿による予選の結果、日本、韓国、アメリカ、モンゴル、中国、イタリア、メキシコの7カ国から、高校生16人、大学生・社会人14人が登壇。自らの言語体験や留学・国際交流を通じた多様な価値観への気づきや異文化を受け入れる感覚などについて、自分自身のことばで熱く聴衆に語りかけました。力強いことばと体全体から発せられるエネルギーで舞台と会場には一体感が生まれ、若者達の瑞々しい感性か......

多言語教育の「今」に触れるイベント 事後レポート

(2019年 3月 29日)

......

毎日新聞(2019年3月29日)掲載

(2019年 3月 29日)

2019年3月29日付の毎日新聞・朝刊22面「くらしナビ ライフスタイル」で、ヒッポファミリークラブが紹介されました。 2020年度に英語教育が大きく変わることを踏まえ、今どきの英語教室の在......

第6回多言語・雪の学校 開催のお知らせ

(2019年 3月 22日)

......

TBS「TBS NEWS」(2019年3月17日放送)

(2019年 3月 18日)

3月17日(日)5:00~5:30放送のTBS NEWS内「現場発!インサイド・リポート」コーナーで、3月10日(日)に東京ビッグサイトで開催された多言語プレゼンテーション大会の様子が紹介されまし......

多言語教育の「今」に触れるイベント-開催のお知らせ

(2019年 2月 25日)

......

ヒッポファミリークラブNews Letter 2019 vol.1

(2019年 2月 8日)

......

教育シンポジウム開催のお知らせ

10507

(2019年 2月 7日)

教育シンポジウム「グローバル社会における多言語の可能性~最新の言語研究と教育現場の事例から考える~」を開催します。 訪日観光客の増加、外国人受け入れの拡大、AIによる翻訳の進歩など、私たちのことばをとりまく環境は日々変化しています。このような社会の変化に伴い、広く関心を集めているテーマが「ことばの教育にどう取り組めばいいか」です。 このシンポジウムでは、言語学、言語脳科学、外国語教育の専門家を招いて、ことばの教育や多言語の取り組みについて考えます。 <開催概要> 日時:2019年3月13日(水)19:00~21:00(開場18:30) 会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)......
一覧を見る
お問い合わせ