やってみないとわからない|ヒッポファミリークラブ
TOP >  » 2016

トピックス・マスコミ掲載情報

2016

やってみないとわからない

(2016年 6月 2日)

ドイツ人はみんなサッカーが好きだという、勝手な自分の期待がありました。しかし、いざ学校で“Magst du Fussball?(サッカーは好き?)”と聞いたら“Ich hasse das.(嫌い)......

ゼロからのチャレンジ

(2016年 6月 2日)

父の転勤で中1からアメリカへ引っ越した私。ことば、友だち、学校・・・といろいろ葛藤していた私にはイヤロンなんて考えられないと思っていた。1年かけて英語が話せるようになった頃、日本のヒッポの仲間がイ......

ヒッポの一歩から広がる わが家の可能性

(2016年 4月 28日)

1992年7月、私はアメリカのメリーランド州へ飛び立ちました。当時の私は、海外が好きでも嫌いでもなく、父親から「アメリカに行くか?」と言われ、もしかしたら今後長い人生で海外に行けるチャンスがないと......

世界が広がった

(2016年 4月 28日)

Canadaのサスカチュワン州に10ヵ月留学した。そこは冬に-30℃にもなる極寒の地である。 僕のカナダのbest friendはメキシコ人のAlex。彼は留学生でスペイン語を話す。Alexは優......

Corazón abierto

(2016年 3月 22日)

スペインのホストファミリーはパパ、ママ、2人の弟。The Spain ! って感じの陽気で楽しい家族。もともとおしゃべり大好きでよく笑う性格の私なのに、初めの1ヵ月間は日本での自分を全然出せなかっ......

メヒカーナの次は多言語人間!

(2016年 3月 22日)

Mexicoに着いて一番ビックリしたことは、Mexicoの日常の中で、ものすごくCDの音が聞こえたこと。例えば私の友だちのAlejandra はテストが返された時によく「メキボケ、メキボケ」って言......

夢を見つけた

(2016年 3月 22日)

動物が大好きな私は、アデレード コアラ ホスピタルという施設で、1年間動物看護のボランティアをしました。そこではコアラを中心に野生動物を保護・治療して野生へ戻す活動をしていました。初めてで......

Yahoo news、マイナビ newsに掲載されました

(2016年 2月 26日)

  東大とMIT、多言語習得に関わる脳のメカニズム解明へ向けて共同 研究を開始 東京大学(東大) と言語交流研究所、および米マサチューセッツ工科大学(MIT)は2月18......

多言語習得のメカニズムと効果を脳科学的に調査

8689

(2016年 2月 26日)

世界初、多言語習得のメカニズムと効果を脳科学的に調査 東京大学・MIT(米国)・言語交流研究所が共同研究を開始 共同研究開始の記者会見がYahooニュースの掲載されました。 「多言語を習得するメカニズムを“脳科学的”に初調査…東大・MITなど」 PDFはこちら 共同研究開始の記者会見がマイナビニュースに掲載されました。 ​東大とMIT、多言語習得に関わる脳のメカニズム解明へ向けて共同研究を開始 ​http://news.mynavi.jp/news/2016/02/19/061/ MORGEN 2016年3月号に掲載されました。 PDFはこちら 共同研究基金......

記者会見のお知らせ

8678

(2016年 2月 15日)

世界初、多言語習得のメカニズムと効果を脳科学的に調査 東京大学・MIT(米国)・言語交流研究所が共同研究を開始 ◆記者会見 日時・会場 日時 2016年2月18日(木)午後3 時~4 時 会場 Hikarie カンファレンス(ヒカリエ11階) / 会議室D 東京都渋谷区渋谷2-21-1 <報道解禁日時:2016 年 2 月 18 日(木)午後 3 時> 東京大学 大学院総合文化研究科と米国 マサチューセッツ工科大学(以下MIT)は、言語交流研究所ヒッポファミリークラブと共同で、多言語の習得や多言語に触れた経験が脳に及ぼす効果を特定するために共同研究を開始致します。 ......

一覧を見る
お問い合わせ