ALL 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2010 前へ 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ インターン生の体験談をUPしました。 (2010年 1月 16日) LEX Americaより、4Hインターン生として、東京ヒッポ本部で大活躍しているジェシカ・ロビンソンさん(20歳)の体験談をメンバーの声にUPしました。 英語での体験談ですが、ぜひご覧下さい。...... 大好き!私のAmerica (2010年 1月 16日) 本当に楽しかったのは、全部です。ぼくのホスト家族は、パパとママ、10人の兄弟姉妹。一番上は、21歳、一番下は3歳。いつもにぎやか(泣き声も)で、さみしくなるヒマはなかった。どこへ出かけるのも大変で...... スザンヌ・フリン教授(米国MIT言語学)の講演会申込受付開・・・ (2010年 1月 15日) スザンヌ・フリーン教授は、1983年、コーネル大学にて学位を取得。米国マサチューセッツ工科大学にて、ノーム・チョムスキー(1928~)の学説として有名な「生成文法(generative gramm...... 高校留学の思い出〜2009年度 アメリカ (2010年 1月 15日) 一番の思い出はレスリングの部活。本当はやりたくなかった。スポーツは得意な方ではないし、あのぴちぴちのユニフォームも着たくなかった。でもアメリカでは何かにチャレンジしたくて、この部活に参加できること...... 今ならこんなに面白い (2010年 1月 14日) 私は独身時代にイギリスの伝統工芸シュガークラフトに興味を持ち、本場の技術の習得のため3カ月間現地でホームステイした。その間オックスフォード大学の外国人向けの短期講習も受けた。ところがステイ先のご主...... メンバーの体験談をUPしました (2010年 1月 14日) 三重・伊勢市の小学校1年生の辻りく君が書いた作文をメンバーの声にUPしています。ホームのメンバーの声をクリック! 「ぼくがラーメンたべたとき」という本を読んで、自分がまだ小さいときに、ホームステ...... メンバーの体験談をUPしました (2010年 1月 13日) 東京都在住のメンバー寺田さんの体験談をメンバーの声にUPしました。 お隣のお友達と、多言語で子育てを楽しんでいる様子をご覧下さい。...... うちは多言語が爆発中! (2010年 1月 13日) 4年前、長男をがL(高校留学)プログラムでイタリアへ。そして一人だけ送り出すわけにもいかず、去夏、双子の次男と長女はアメリカとドイツにそれぞれ留学した。そして1年近く。二人の帰国日が近づくと、長男...... 仙台のヒッポが「スーパーJチャンネルみやぎ」で紹介され・・・ (2010年 1月 12日) 2月2日の「スーパーJチャンネルみやぎ(東日本放送)」の中で、仙台市内のヒッポの活動が 「聞いてまねるだけ。テキスト使わず多言語習得」 というタイトルデ紹介されました。 普段の様々な年代のメ...... パパも「なるほど〜」 秋田より (2010年 1月 12日) 職場の研修で、海外でのホームステイという企画があった。戸惑いながらも参加することになった初めての海外、ニュージーランドでは、日中は現地大学での英語講座、夜は地元の家庭で英語漬けという暮らしが待って...... 前へ 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ