ALL 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 トピックス 前へ 1 … 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ 東松山市PTA連合会で講演『生きる力の発掘〜多言語活動から・・・ (2010年 2月 18日) 埼玉県東松山市PTA連合会主催の講演会で西澤美智子フェロウが『生きる力の発 掘~多言語活動からみえるもの』という内容で講演しました。 約180名のPTA関係者、教育長もご参加いただきました。 ...... 外務省 「南アジア高校生招聘事業」ホームステイ受入 (2010年 2月 17日) 外務省の「21世紀東アジア青少年大交流計画」の一環として,「南アジア高校生招聘事業」で来日中の高校生80名のうち40名がヒッポファミリークラブの会員宅でホームステイしました。 外務省のホームペー...... JICA研修員 in ひたち学院幼稚園 (2010年 2月 16日) ヒッポファミリークラブ主催で、11月20日(土)、ひたち学院幼稚園で国際交流会を実施しました。 http://www.jica.go.jp/tsukuba/topics/2010/101203_0...... 横浜市会 国際文化都市特別委員会で講演 (2010年 2月 15日) 11月29日(月)横浜市会の『国際文化都市特別委員会』で当研究所の鈴木 堅史理事が講演をさせていただきました。『多言語、多文化、多様性に開かれた 国際交流を目指して』というタイトルで、ヒッポフ...... ホームステイで出かける時期・地域 (2010年 2月 14日) 20カ国以上とのホームステイ相互交流を実施していますが、その時期と地域を写真を入れてまとめました。具体的な実施時期は毎年12月中にお知らせします。 ...... PTPI から感謝状をいただきました。 (2010年 2月 13日) People to People International (PTPI)から感謝状をいただきました。PTPIは、1956年にアイゼンハワー元アメリカ大統領の提唱により発足した国際交流団体で、歴代...... 高校留学から帰国した学生たちがことばの体験を話します。 (2010年 2月 12日) この7月に、アメリカ、カナダ、メキシコ、ドイツ、フランス、スペイン、台湾、イタリアなどから高校留学から帰国した学生たちが、自分のことばの変化について体験を語ります。 http://www.lex...... アジア青少年多言語キャンプ交流&ホームステイ始まる (2010年 2月 11日) この夏よりアジア青少年多言語キャンプ交流&ホームステイinマレーシアが始まりました。 パイオニアとなる今年の参加者は、日本からは小6~大学生年代までの青少年が15名、グループフェロウ5名ほか...... ルーマニア パイオニア交流 (2010年 2月 10日) この夏、ヒッポでは初めてのルーマニア交流がありました。 7歳から78歳まで17名のメンバーが参加し、ルーマニアの西に位置するオラデアという街でホームステイを楽しみました。オラデアは、去年ルー...... メキシコHippoからFAY、来日! (2010年 2月 9日) メキシコのHippoからインターン生として、FAYちゃんが来日。 これから、日本で新しい生活が始まります。 どうぞ、よろしく! ↓ FAYちゃんからのメッセージです。 ht...... 前へ 1 … 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ