1 2 3 次へ ぼくとママのドイツ語 小4の時、ドイツの家族交流に参加したことがきっかけで、僕はYLでドイツに行くことにした。出願してから、毎朝1時間早く起きて母とイチローを1本メタ活したり、ファミリーでもみんなに頼んで一緒に一日...... やってみないとわからない ドイツ人はみんなサッカーが好きだという、勝手な自分の期待がありました。しかし、いざ学校で“Magst du Fussball?(サッカーは好き?)”と聞いたら“Ich hasse das.(嫌い)...... ゼロからのチャレンジ 父の転勤で中1からアメリカへ引っ越した私。ことば、友だち、学校・・・といろいろ葛藤していた私にはイヤロンなんて考えられないと思っていた。1年かけて英語が話せるようになった頃、日本のヒッポの仲間がイ...... 世界が広がった Canadaのサスカチュワン州に10ヵ月留学した。そこは冬に-30℃にもなる極寒の地である。 僕のカナダのbest friendはメキシコ人のAlex。彼は留学生でスペイン語を話す。Alexは優...... Corazón abierto スペインのホストファミリーはパパ、ママ、2人の弟。The Spain ! って感じの陽気で楽しい家族。もともとおしゃべり大好きでよく笑う性格の私なのに、初めの1ヵ月間は日本での自分を全然出せなかっ...... メヒカーナの次は多言語人間! Mexicoに着いて一番ビックリしたことは、Mexicoの日常の中で、ものすごくCDの音が聞こえたこと。例えば私の友だちのAlejandra はテストが返された時によく「メキボケ、メキボケ」って言...... 夢を見つけた 動物が大好きな私は、アデレード コアラ ホスピタルという施設で、1年間動物看護のボランティアをしました。そこではコアラを中心に野生動物を保護・治療して野生へ戻す活動をしていました。初めてで...... 変わるのは自分から 私がこの高校留学を決意したのは、決断力がなくて周りに流されやすい”自分を変えたい”という思いから。アメリカでは今までと全く違う環境で学校や家でいろいろ苦労したけど、ホストファミリーや友だちの優しさ...... 夢への第一歩 1年前の夏、僕は期待と緊張を胸に、成田からアメリカ・バージニア州に向けて出発した。僕のホストファミリーはホストパパ、ママとエリンとアルフィオの4人。ママには、手伝うことがなくても“May I he...... サリールで歌! 私はスペインでに一年を通して、とても意識していたことがあります。それはいかにスペイン人のようにスペイン語を話せるようになるかということです。私は、いつもスペインの皆が話すことばをよく聞いていました...... 1 2 3 次へ