ALL 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2018 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ いつの間にか育っていた韓国語 (2018年 3月 13日) 夫の韓国出張が決まった時のこと。仕事ということもありテンションが下がっている夫に向かって、小1の息子しゅうまは「父ちゃん、韓国に行くの?いいなぁ!」と言いました。日韓関係の悪い情報も流れている...... 私が見つけた場 (2018年 3月 13日) ヒッポに入って約10年。忙しさを理由に週1回のファミリーにも参加できないことも。でも去年息子のゆうとが小学校に入学、仕事を辞め、ファミリーに必ず出るように。ハワイ、タイ、アメリカ、インドネシアの子...... お父さんだってドキドキ!? 初海外出張奮闘記 (2018年 3月 13日) 仕事で外国語に困ることが増えてきたことから、子どもたちには小さいうちから外国語に馴染んで欲しいと思い、2年半前に家族4人でヒッポを始めました。 こんな僕が12月に、インドネシア・マレーシア・...... C3Pへ、我が家の道のり (2018年 3月 13日) 夫と3人の子ども(高1・小6・小3)と家族でヒッポに参加。始めた頃は2歳だった娘と二人でファミリーに行くだけで精いっぱい。その後、息子二人が生まれ、夫もヒッポに加わり、末っ子が2歳になる直前に家族...... C2P→C7Pで大変化! (2018年 3月 13日) 今我が家で流れているCDの数は7つ、C7Pです。2年前ヒッポに入った時C3Pが話題になっていて、すぐに2ヵ所で聞き始めました。間もなく当時2年生だった息子がカバジンをCD丸ごと歌うようになり、頭の...... 中国・上海(太湖大学堂)ことばよりもっと大切なこと (2018年 3月 13日) 春休みに上海から来た9歳のサリーは、初めはおとなしくて困ったけれど、ヒッポの「雪の学校」から帰ってきてからはいつも二人で笑っていました。ヒッポでは日本語で自己紹介をしてくれたり、SADAも一緒にお...... 受け入れメキシコ (2018年 3月 13日) メキシコで、お孫さんとヒッポを楽しむエステラが、初ホームステイで我が家に。"Corazón abierto"で道で出会う人には"Hola!"とハグ。そして早口で嵐のようにスペイン語で話しまくる。好...... スイスのYL生セラフィナ受け入れ中 (2018年 3月 13日) 最初は英語での会話が多かったのですが、無口になるよりは良いかと思い、自然にまかせていたら関西弁が! ある日、セラフィナが「Do we haveお餅つきthis weekend? I thought...... 韓国 (2018年 3月 13日) 息子の韓国のホストフレンドのソンウォン。「Yes」「No」がはっきりしていて、最初は戸惑いましたが、息子の「あれは怒ってるんじゃなくて、大邱の人はみんなあんな感じだよ」のことばにハッとしました。息...... インドネシア (2018年 3月 13日) シギットは、やさしくて、おもしろい人でした。たのしかったです。いっしょにあそびました。車にのるときは、ひざにのったり、となりにすわったりしました。おはなしをしたりしてたのしかったです。かん字をおし...... 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ