ALL 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2012 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ スーパーJチャンネルみやぎ(東日本放送)の中で紹介され・・・ (2012年 6月 23日) 仙台のヒッポの活動が、2月2日の「スーパーJチャンネルみやぎ(東日本放送)」の中で、 「聞いてまねるだけ。テキスト使わず多言語習得」 という話題で、普段のファミリー活動の様子、またメン...... “私”と友だちになって (2012年 6月 22日) それまで一緒にいた友だちは、日本には興味があるけれど、私自身には興味がないようだった。“日本人の友人”ではなく一人の人間として見てもらいたかったけど、簡単なことじゃなかった。12月29日の夜、その...... 朝日新聞のウェブ版asahi.comアスパラクラブのaサロンにて (2012年 6月 22日) 10月15日版の朝日新聞のウェブ版asahi.comの中の「アスパラクラブ」というコーナーで、2008年ノーベル物理学賞を受賞された南部陽一郎先生が取り上げられました。その記事の中で、南部先生が来...... 私のMom (2012年 6月 21日) ホストファミリーと家族になってくると決意して日本を出たものの、どうしたら本当の家族になれるのか、自問自答の日々でした。初めはとにかくお手伝いをしようと思い、自分なりにやってみました。けれど、ある日...... マウリッツィオへの手紙 (2012年 6月 20日) イタリアからやってきたマウリッツィオを、我が家に迎えた。和食が大好きで、パスタまで箸で食べちゃう彼は、寡黙で真面目な人という印象。イタリア人ってこんな感じだっけ?ところがその彼、ファミリーでは陽気...... 私の英語はチェ~ゴンデ! (2012年 6月 20日) 私のホストママは韓国人で、両親の職場には韓国人ばかり。おまけに14年日本に住んでいたこともあったので、日本語も聞こえてくる環境でした。私はどこに来たのだろうとその状況をなかなか受け入れられませんで...... そのままの自分で (2012年 6月 20日) 最初YLに行きたいと思ったのは「明るくなりたい。内気な自分を変えたい」という思いから。ホストパパとママは、僕のことを本当の息子として受け入れてくれた。そのせいか、兄弟たちは面白くなかったらしくて、...... 何語でも話せる! (2012年 6月 20日) YLへ行く前は、YLはとてもすごいもので、自分が大きく変化して帰国するものだと思っていました。帰りの機内でもうすぐ日本という時、近くにいた友人に「あと10分で、俺ら帰国生だよ」って言いながら、自分...... ずっと続く私のYL (2012年 6月 20日) 私はYLへ行くためにヒッポに入った。学校の先生には、奨学金も出る学校のプログラムで行くように言われた。でも学校では「一緒に行く友だちはライバル」と言われて、同じ頃参加したヒッポのYL説明会で聞いた...... 【青少年交流募集のお知らせ】2013年度 (2012年 6月 19日) 感受性の豊かな青少年期に親元を離れ、約10日間から1ヵ月間、海外の家庭にホームステイをして、家族の一員のように生活をし交流することで、国やことばの違いを越えて、なんでも通じ合える同じ人間だというこ...... 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ