ALL 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2010 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 12 次へ 【お知らせ】チョムスキー博士の講演会、アメリカにて開催 (2010年 2月 23日) LEX Americaでは、25周年を記念して昨年から「Raising Multilingual Children―Language and Human Nature:What is Langua...... 【イベント情報】2/6 ホームステイ受け入れオリエンテーシ・・・ (2010年 2月 22日) この春、ヒッポの受け入れプログラムでロシアから150人、フランスからも50人、メキシコ、タイ・・・と続々来日。6月にはマレーシアからも150人が、日本の生活や文化に興味を持ってやってきます。 ...... 【受け入れ速報】ホームステイ春の来日情報 (2010年 2月 21日) ヒッポには、海外の方をメンバーのご家庭に、家族の一員のように迎えるホームステイ受け入れプログラムが多数あります。 初めての方も、オリエンテーションなどサポートがあるので安心。仲良くなって世界中に...... 冬のヒッポトランスナショナルホームステイ交流日程 (2010年 2月 20日) ヒッポトランスナショナルホームステイ交流日程 <冬の家族交流> 常夏のコスタリカ~極寒のロシアへ。赤ちゃんからシニアまで家族 でも参加できるホームステイです。 ●台湾交流 2010年12月28...... 年末年始の休業期間のお知らせ (2010年 2月 19日) 年末年始の休業期間のお知らせ: 2010年12月29日(水)~2011年1月4日(火) 言語交流研究所・ヒッポファミリークラブは、2010年12月29日(水)~2011年1...... 東松山市PTA連合会で講演『生きる力の発掘〜多言語活動から・・・ (2010年 2月 18日) 埼玉県東松山市PTA連合会主催の講演会で西澤美智子フェロウが『生きる力の発 掘~多言語活動からみえるもの』という内容で講演しました。 約180名のPTA関係者、教育長もご参加いただきました。 ...... 外務省 「南アジア高校生招聘事業」ホームステイ受入 (2010年 2月 17日) 外務省の「21世紀東アジア青少年大交流計画」の一環として,「南アジア高校生招聘事業」で来日中の高校生80名のうち40名がヒッポファミリークラブの会員宅でホームステイしました。 外務省のホームペー...... JICA研修員 in ひたち学院幼稚園 (2010年 2月 16日) ヒッポファミリークラブ主催で、11月20日(土)、ひたち学院幼稚園で国際交流会を実施しました。 http://www.jica.go.jp/tsukuba/topics/2010/101203_0...... 横浜市会 国際文化都市特別委員会で講演 (2010年 2月 15日) 11月29日(月)横浜市会の『国際文化都市特別委員会』で当研究所の鈴木 堅史理事が講演をさせていただきました。『多言語、多文化、多様性に開かれた 国際交流を目指して』というタイトルで、ヒッポフ...... ホームステイで出かける時期・地域 (2010年 2月 14日) 20カ国以上とのホームステイ相互交流を実施していますが、その時期と地域を写真を入れてまとめました。具体的な実施時期は毎年12月中にお知らせします。 ...... 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 12 次へ