1 2 3 次へ ヒッポの一歩から広がる わが家の可能性 1992年7月、私はアメリカのメリーランド州へ飛び立ちました。当時の私は、海外が好きでも嫌いでもなく、父親から「アメリカに行くか?」と言われ、もしかしたら今後長い人生で海外に行けるチャンスがないと...... 日本人はMultilingual! 안녕!ラウラです。 「日本人はみんな日本語話す!日本語の勉強したら日本のみんなと話せる!」と思いながら留学で日本に来ました。大学で新しい人に会うと、私は「こんにちは!私の名前はラウラです。スペイ...... 娘と、夢をかなえたい! 「7ヶ国語で話そう!」のポスターに惹かれ、メンバーが流暢に多言語で話す姿にあこがれて昨年の夏からヒッポを始めました。当初はあくまでも自分のため。次女の佳奈(当時中3)には知的障害があります...... ことばは、やっぱり波だった! 私は6年前に、一人でヒッポをはじめた。ヒッポでは「赤ちゃんのように」と言われるが、自分にも近くにも赤ちゃんがいなかったし、今までことばは外国語として勉強してきたので、なかなか「勉強」から抜けられな...... プライスレス~お金では買えない体験 「ヒッポの環境って凄い!」と家族全員で始めたものの、1年たたずにやめてしまった。もう二度とやることもないだろうと思っていた。ところが2年前の夏、学校斡旋の留学準備をすすめていた高1の娘が「なりたい...... 私とヒッポ 今、アメリカでヒッポのスタッフをしているエリザベスが、ヒッポとの出会いを書いてくれました。もともと日本が好きで、日本の文化に魅せられたエリザベスは、日本人も顔負けの書道や焼き物の腕前。 エリ...... ただ今ダニエル、冒険中!「たこやき電車が参ります~」 ヒッポファミリークラブの東京本部にインターン生として来日中のダニエルの体験談です。「日本語も書けるよ」というダニエルに、日本語でも書いてもらいました。そちらは広報ブログ(http://hippom...... みんなからもらった私のことば 4才のころ、おばあちゃんといっしょに日本の話をしていて、きれいでふしぎな日本にずっと行きたかった。「留学したい」と言ったら、さいしょお母さんに反対された。「日本に行きたいなぁ」って一年話してたら、...... ぼくが100%になった時 僕は小学六年生になる頃にヒッポに参加し始めて、中学一年生の時にロシア、高校一年生でメキシコにJFで行き、高校二年生でイヤロンでまたメキシコに行った。イヤロンを決めてから出発するまでの一年間で準備し...... ヒッポな出会い♪歌うは話す! 同じヒッポのCDで遊び、歌うことが、こうも感動するものかと幸せいっぱいのアカプルコ交流に、私が参加したのが今から2年前のことだった。そこで、ことばを...... 1 2 3 次へ