多言語活動の重要性が、
脳科学的に明らかに
なりました。

ヒッポファミリークラブが東京大学大学院総合文化研究科の酒井邦嘉教授とマサチューセッツ工科大学のスザンヌ・フリン教授との共同で進めていた「外国語習得の脳科学的効用」に関する研究論文がNature誌の姉妹誌にあたるイギリスの科学雑誌『Scientific Reports』に掲載され、2021年3月31日に共同発表を行いました。

発表には、酒井教授と同大学院生の梅島奎立さん、フリン教授(オンライン参加)、言語交流研究所鈴木堅史代表理事が登壇し、多言語群の方が二言語群より新たな言語の習得時に脳の活動が活発になるという検証結果を報告しました。

日本の外国語教育で英語ばかりが取り上げられがちな中、多言語の音声に触れながら自然に習得することの重要性が科学的に明らかとなりました。この自然習得法は、今年で40周年を迎える言語交流研究所・ヒッポファミリークラブが多言語活動を通して実践してきたものであり、今回初めて脳科学による裏付けが得られたことになります。

発表概要

【発表概要:】

東京大学大学院総合文化研究科教授の酒井 邦嘉 氏と同大学院生の梅島 奎立 氏は、一般財団法人 言語交流研究所(本部:東京都渋谷区、代表理事:鈴木 堅史)との共同研究において、多言語話者の方が言語野はもちろん、大脳基底核・視床や視覚野までも有効に活用できているということを初めて明らかにしました。

本研究グループは、日本語を母語とする参加者に対してカザフ語を新たに習得させ、MRI装置と文法課題を用いて言語習得のプロセスを調べました。その結果、左脳の言語領野の活動が、多言語群で二言語群よりも定量的に高くなりました。

これらの結果は、複数の言語の習得効果が累積することで、より深い獲得を可能にするという仮説「言語獲得の累積増進モデル」を支持します。

この仮説は、共著者の一人であるスザンヌ・フリン(米国マサチューセッツ工科大学 教授)がこれまで提唱してきたものです。

日本の外国語教育で英語ばかりが取り上げられがちな中、多言語の音声に触れながら自然に習得することの重要性が科学的に明らかとなりました。

この自然習得法は、今年で 40 周年を迎える言語交流研究所・ヒッポファミリークラブが多言語活動を通して実践してきたものであり、今回初めて脳科学による裏付けが得られたことになります。

※以降、発表内容等の詳細につきましては、「東京大学・言語交流研究所プレスリリース」をご参照ください。

外国語習得の脳科学的効用
多言語の方が二言語より脳活動が活発

発表のポイント
  • 英語とスペイン語を習得した日本語母語話者(多言語群)は、英語を習得した日本人(二言語群)と比較して、新たな言語の習得時の脳活動が活発になることを発見しました。
  • 三言語以上の習得経験を持つ多言語群の方が、二言語群より新たな言語の獲得に有利であることが、脳活動から初めて実証されました。
  • 日本の英語教育で特にリスニングに苦手意識を持つ人が多い中、多言語の音声に触れながら自然に習得することの重要性が明らかとなりました。

記者会見の内容

画像:鈴木堅史の会見

一般財団法人言語交流研究所 代表理事 鈴木 堅史からご挨拶と共同研究の経緯について紹介いたしました。

画像:スザンヌ・フリン教授の会見

共同研究者のマサチューセッツ工科大学のスザンヌ・フリン教授からのご挨拶と研究成果への喜びのお言葉を頂きました。

Comments for Lex-Hippo Sharing (Dr.Suzanne Flynn)
画像:酒井邦嘉教授の会見
酒井邦嘉教授の会見

東京大学大学院総合文化研究科の酒井邦嘉教授より、「共同研究の外国語習得の脳科学的効用」に関する研究論文についてご説明をしていただきました。後半には参加された方からの質疑応答にもお答え頂きました。

記者会見の全映像

LEX / Hippo未来ファンド(基金)〈仮称〉協力のお願い

5年間にわたる共同研究プロジェクトは2021年3月の論文の発表を持ちましていったん終了いたしましたが、調査しきれなかった事項があることから、2022年春より一年間、新たなプロジェクトとして継続することにいたしました。
それにともない、従来の「共同研究基金」の募集につきましてもより広範な研究活動、そしてLEX / Hippo全体のプロジェクトも含み込んだ新しい『LEX / Hippo未来ファンド(基金)』として、あらためてスタートさせていただくことになりました。
共同研究をはじめとする研究活動全般、青少年の育成に関わる多国間交流の推進、新たなプログラム開発などに役立てていきたいと思います。この主旨にご賛同いただける、個人、団体、法人の皆さまには、下記の要領でぜひご寄付をいただけますようお願い申し上げます。

募集要項

基金応募の対象

  • ・個人、グループ、団体
  • ・ご寄付は、個人、グループ、団体単位 で受付いたします。
  • ・一口 1,000 円 一口以上何口でも。
  • ・ヒッポファミリークラブの地域活動、ワークショップ、講演会、 交流会などでも基金へのご支援をお願いいたします。
  • ・個人はもちろんグループや団体でもご寄付いただければ幸いです。
  • ・グループ・団体の場合は、一口 1,000 円の単位に限りません。

基金への募金方法

クレジットカードの場合

※ご注意 :
支払いにはVISAカードまたはMasterカードのみ利用可能です。

銀行振込の場合

下記の口座へお振り込みください。

銀行名城南信用金庫 渋谷支店 (店番 025)
口座名一般財団法人 言語交流研究所
口座番号【普通】432039

※銀行振込み手数料は、言語交流研究所が負担いたします。

その他
  • ・言語交流研究所各本部でも受付いたします。

基金のお申込み・お問い合わせ先

一般財団法人言語交流研究所
ヒッポファミリークラブ
〒150‒0002
東京都渋谷区渋谷 2‒2‒10
青山 H&A ビル 3F
TEL. 03‒5467‒7041(代)
FAX. 03‒5467‒7040
フリーダイヤル 0120‒557‒761
http://www.lexhippo.gr.jp

「多言語の脳科学」
共同研究基金
ニュースレター